青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社キッチン・収納
ふるさと納税のいろは by 備蓄生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事には広告が含まれている場合があります。

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

三重県 梅沢木材工芸社の青森ひば まな板

トントンと鳴る心地良い包丁の音、癒されるヒバの香り。
+αくらしを彩るものとして、日本企業・日本製の木のまな板を購入しました。

素材・材質:青森ひば
サイズ:(約)39×24×1.5cm (約)750g
製造国:日本
製造元:有限会社ウメザワ
公式サイト:www.umezawa-u.co.jp/index.htm

楽天市場で「梅沢木材工芸社のまな板」をチェックする

特徴

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

  • ヒノキチオールのチカラで自然抗菌効果に優れた、安心のまな板です。
  • 廃棄後は自然に還る、環境に優しいまな板です。

青森ひばの抗菌力

  • カビや細菌を寄せ付けません:青森ヒバにはヒノキチオールと呼ばれる抗菌成分を豊富に含んでいます。ヒノキチオールは抗菌スペクトルが非常に広く、カビや腐朽菌に対して特に活性が高い事、耐性菌の出現を許さないという特徴があります。また、黄色ブドウ球菌や大腸菌などの食中毒の原因菌に対しても強い事が分かっています。
  • 他のどんな木材より腐りにくい:青森ひばの腐朽菌に対する耐久度を実験しました。この実験で、青森ひばはどんな木材よりも強く、腐りにくいことが分かります。木材腐朽菌に強いという事は、まな板にした場合、黒ずみが出にくいという事です。

つまり、青森ひばのまな板は…衛生的で黒ずみが発生しにくい

焼印・厚さ・反り防止加工

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

  • 表裏を使い分ける焼印入り:For Fish(魚)・For Vegetable(野菜)
  • 軽くて扱い易い厚さ1.5cm
  • 熟練の技術による反り防止加工

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

厳選した木材

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

  • 柾目板を使用:まな板は全て柾目板を厳選しています。板目材のまな板は木口にひび割れが発生し、それが全体に亀裂として広がったり、調理できないほど反りあがってしまうなどまな板には向いていません。木製まな板を購入される際には板目か柾目かの確認をおすすめします。
  • 熟練の技術:たかがまな板、されどまな板。「切って削れば出来上がり」ではありません。薄型には反り止め加工を施す等、まな板製造のプロフェッショナルである弊社の職人が青森ヒバという最高の材料を匠の技術で極上のまな板に仕上げています。
  • 赤身を厳選:木材には白太(辺材)と呼ばれる耐久性が低く、弱い部分と、赤身(心材)と呼ばれる耐久性が高い部分があります。弊社では、熟練の職人の目が赤身を厳選しています。白太部分では例え青森ヒバでもすぐに腐ってしまいます。
  • 産地限定:青森県東津軽郡蟹田町の六郎沢と呼ばれる沢から曳き出された青森ヒバを産地直送し、弊社で加工。青森県産材証明済みの合法木材を使用しています。

環境に優しい

  • 3.9GREENSTYLE 国産材、使って減らそうCO2:この商品は、林野庁が推進する国産材利用推進運動「サンキューグリーンスタイル」の認証商品です。

青森ひばとは?

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

〜日本三大美林のひとつ青森ひば〜
青森ヒバは秋田杉・木曽桧に並ぶ日本三大美林のひとつとして数えられています。秋田杉や木曽桧に比べるとご存知の方は少ないかも知れませんが、桧の分布域でない東北地方では、建築を始めとする様々な場面で青森ひばが使われてきました。
青森ひばを使った古代建築で有名なのは、中尊寺金色堂。東北地方のみでなく、現代では山口県の錦帯橋の脚部分に腐りにくい特性から青森ひばが選ばれ、平成16年の掛け替え工事より使用されています。
青森ひばは、ヒノキ科の樹木で性質は桧に非常に近く、青白い木肌が桧に比べるとやや劣るものの、耐久性・耐水性・耐腐性では桧に勝る、実用性の高い材木と言えます。

〜青森ひばの不思議〜
青森ヒバには、4つの大きな効果がある事が分かっています。抗菌効果・安息効果・防虫効果・消臭脱臭効果。この4大効果については、青森県工業試験場を始めとする研究機関で実証されており、この効果を利用した様々な商品が医療・農業・食品などの分野で開発されています。
特に抗菌性については、抗菌スペクトルが非常に広く様々な細菌に対して効果があり、これを利用した医療用の消毒剤が開発されるなど利用分野の広がりを見せています。

使用上のご注意

  • ひば材ですので、ひば油がでてきます。衛生上、まったく問題はありません。気になる場合はお湯で薄めた食酢で拭き取れます。ひば油は木材特有の脂分で、そのヤニ(脂)には抗菌作用のあるヒノキチオール成分が含まれています。
  • まな板が反った場合は、濡らしたフキンで覆い鍋に水を入れ重しをして一晩置きますと平らに戻ります。
  • 使った後は木目に沿ってきれいに洗い、陰干しで乾燥してください。
  • 食器乾燥機や直射日光で乾かさないでください。
  • 使う前にまな板を水で湿らせますと、移り香や汚れが付きにくくなり、また包丁の切れ味が長持ちします。

青森ひばのまな板 梅沢木材工芸社

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00BBOD2RC” title=”青森ひば軽量まな板 39×24×1.5″]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キッチン・収納
ニュースレターを購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

shironeko_hanaをフォローする
備蓄生活
タイトルとURLをコピーしました