干し野菜づくりにおすすめの野菜・きのこ・くだもの
干し野菜をつくろう Menu | |
---|---|
果菜 | ミニトマト / なす / きゅうり / おくら / ししとう / ズッキーニ / ゴーヤ / もやし / ピーマン / パプリカ / かぼちゃ / とうもろこし / そらまめ / さやえんどう / さやいんげん / えだまめ |
葉菜 | しゅんぎく / ほうれん草 / こまつな / みつば |
根菜 | にんじん / だいこん / ごぼう / かぶ / セロリ / にら / れんこん / しょうが |
花菜 | みょうが |
茎菜 | たまねぎ / ながねぎ / にんにく |
芋類 | じゃがいも / さつまいも / さといも / ながいも |
きのこ | しいたけ / しめじ / エリンギ / えのきだけ / まいたけ / マッシュルーム / きくらげ / ひらたけ / あわびたけ / たもぎたけ / えぞゆきのした |
ハーブ | あおじそ / あかじそ / パセリ / バジル / タイム / ローズマリー / スペアミント / コリアンダー / セージ / オレガノ / ディル |
果物 | キウイ / レモン / すだち |
上記分類は日本標準商品分類(総務省、平成2年)を参考にしながら、一部に変更(例 いちご 果菜→果物) を加えています。
干し野菜づくりの準備
道具
干し野菜づくりに必要なものは、「太陽の光」「風」「野菜を置く道具」。
「野菜を置く道具」については、ご自宅の環境やスペースにより、最適な道具が異なります。

干し野菜づくりの道具・ネット
干し野菜づくりに必要なもの
干し野菜作りに必要なものは、3つ。
「太陽の光」「風」「野菜を置く道具」です。
野菜を置く道具は、光と風を通す通気性の良いものをおすすめします。
竹ざる
干しかご
ケーキク...
干し方

干し野菜の干し方 適した場所・時間帯・天候
干し野菜の干し方
野菜を干す場所
野菜を干すために適している場所は、日光をたっぷり浴びせることができる、風通しの良い場所。
外部の場合、お庭やバルコニーなど。
室内の場合は、網戸がある場所や、半開きでも空気の入れ替え...
保存方法

干し野菜の保存方法
干し野菜の保存方法
ドライは常温保存可、セミドライは冷蔵庫保存
干し野菜の保存方法は、野菜の「乾き具合」により異なります。
「完全乾燥(ドライ)」で仕上げた場合は、ジッパー袋や密封ビンに入れて「常温保存」。
保存日数は野...
Pinterestでこのページを保存

保存食カレンダー 旬の食材を使って保存食をつくる
保存食カレンダー 旬の食材を使って保存食をつくる