赤じそジュースづくり 自家製あかじそジュースのレシピ
旬の夏に飲みたい、爽やかな赤じそジュース。
ルビー色の見た目も涼やかに、酸味が効いたフレッシュな味わい。
どこか懐かしく、ほっとする美味しさも魅力です。
赤じそジュースづくりに必要な道具・材料
今回は、薄めずにストレートで飲むことのできる赤じそジュースを作りました。
酸味にはリンゴ酢を使用。分量は4人分です。
- 赤じそ 40枚
- 水 800ml(4カップ)
- グラニュー糖 50g
- リンゴ酢 100cc
- 鍋
- ざる
- ボール
Amazonで「赤じそ」をチェックする
楽天市場で「赤じそ」をチェックする
赤じそジュース作りの工程
水で洗う
ボールに赤じそを入れ、たっぷりの水で揉むように洗います。
水気を切ってザルにあげましょう。
茎は切らずにそのままで大丈夫。丸ごと使います。
煮出す(茹でる)
分量の水を火にかけ、沸騰したら赤じそを入れて中火で5分茹でます。
煮出すと紫色から緑色に。
シソの良い香りが漂います。
赤じそを取り出す
5分茹でたら火を止め、赤じそを取り出します。
煮出し終えた赤じそは、あとで干してふりかけに。
グラニュー糖を加える
鍋にグラニュー糖を加え、溶かします。
リンゴ酢を加える
粗熱が取れたらリンゴ酢を加えます。
リンゴ酢を加えると、ぱっと明るく綺麗なルビー色に。
漉して保存容器に入れ、冷蔵庫で冷やします。
完成
氷を入れたグラスに注いで、赤じそジュースの完成!
すっきり爽やかな酸味がたまらない、旬の味。
スライスしたレモンを添えても華やかに美味しくいただけます。
煮出し終えた赤じそを干し赤じそに
煮出し終えた赤じそは、捨てずに干して「ドライ赤じそ」に。
水気を拭き取り、葉を広げて、干し野菜用などのネットに並べます。
カラカラに干しあげた赤じそは、砕いて塩と合わせ、ふりかけに変身です。
あかじそ 干し野菜づくり|干し赤紫蘇の作り方
干し野菜づくり干し赤紫蘇の作り方赤じそは、梅干しを漬ける際の色素として主に使われる食材。青じそ同様に栄養価が高く、ビタミンやミネラルもバランス良く含まれています。色素のもとであるアントシアニンは、眼精疲労や視力改善に効果が期待されます。干し...
おまけ
赤じそジュースと同じレシピで、青じそジュースを作ることもできます。
赤じそに比べシソの香りが強く、大人な味を楽しめます。
Pinterestでこのページを保存
梅しごと はじめました Japanese apricot
旬の梅が出回る6月は「梅しごと」。手づくりの梅干し、梅酒、梅シロップを作りましょう。