ジップロック Ziploc
常温の保存袋、冷凍保存袋としても便利なジッパー袋、ジップロック。
サイズ・容量は全3種類
ジップロックL
縦273mm×横268mm
ジップロックM
縦189mm×横177mm
ジップロックS
縦127mm×横177mm
原料樹脂:ポリエチレン
耐熱温度:100℃
耐冷温度:-70℃
厚さ:0.06mm
表示者:旭化成ホームプロダクツ株式会社
公式サイト:www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/freezer.html
ジッパー袋 ジップロックの使用アイデア
干し野菜の保存袋として
干し野菜や干しキノコの多くは、完全乾燥させることで「保存袋に収納」して常温保存できます。
沢山の種類の野菜を干す場合、保存瓶よりもジップロック保存の方が重ねることができるので便利な場合も。

干し野菜生活|おすすめの野菜や作り方まとめページ
干し野菜づくりにおすすめの野菜・きのこ・くだもの
上記分類は日本標準商品分類(総務省、平成2年)を参考にしながら、一部に変更(例 いちご 果菜→果物) を加えています。
干し野菜づくりの準備
道具
...
梅干しづくり
芳醇な梅の香りが漂う6月。
梅干しづくりをする場合には、ジップロックが便利。
「上下裏返し」がしやすく、保管もしやすいです。
梅干しを保存瓶に保存するタイミングは、梅干しが完成後でOK。

梅干しづくり 自家製梅干しのレシピ
梅しごと「梅干し」づくり。自家製梅干しを作るレシピ、必要なもの(道具)リスト、作業工程を紹介します。
保存食づくり
ジップロックは塩漬けや醤油漬けをはじめとする「保存食」を作る際にも活躍します。
らっきょうやにんにくなどの匂いが強い野菜は「匂い漏れ」があるので保管する場所を選ぶものの、保存瓶のように煮沸消毒不要のため気軽に作れるのが便利です。

おうちで簡単 自家製ザワークラウトのレシピ
キャベツを発酵させて作るドイツ料理の定番「ザワークラウト」。おうちで簡単に作れる自家製ザワークラウトの作り方について、材料や工程など詳しくご紹介します。

らっきょうの塩漬けのレシピ|保存食にもぴったり
おうちで簡単、作りたて自家製らっきょうの塩漬けレシピをご紹介。らっきょうの塩漬けを使ったアレンジレシピ、らっきょうの甘酢漬け、赤ワイン漬け、梅酢漬けも詳しくご紹介しています。
ぬか漬けづくりの小分け袋として
「ぬか漬け」をつくる際、ぬか床に直接漬けるのに向かない野菜や、匂い移りが気になるお肉やお魚などの食材を漬ける際、小分けする袋としても重宝します。

ぬか漬け生活|おすすめの野菜や作り方まとめページ
ぬかどこに漬けた野菜・お肉・魚・卵
上記分類は日本標準商品分類(総務省、平成2年)を参考にしながら、一部に変更を加えています。
ぬか漬けづくりの準備
ぬか床
密閉容器
さらし(キッチンペーパー、お茶パッ...
ジップロックで調理する際に便利なアイテム
ジップロックで調理をする際に便利なアイテムが、山崎実業の「tower ポリ袋エコホルダー 06787」です。

山崎実業 tower ポリ袋エコホルダーは1人3役の優れもの 06787
山崎実業のタワーシリーズ、ポリ袋エコホルダーを購入しました。置き場所を取らない、折りたたみ式の簡易ごみ箱。ポリ袋をセットすれば野菜の屑ゴミもすっきり◎サイズ感や使用例など詳しくご紹介します。
Pinterestでこのページを保存

わが家に備蓄しておきたい日用品リスト
わが家に備蓄しておきたい日用品リスト
<< 「備蓄は何日分必要?最低でも3日分、1週間の備えを」に戻る

干し野菜づくりの道具・ネット
干し野菜づくりに必要なもの
干し野菜作りに必要なものは、3つ。
「太陽の光」「風」「野菜を置く道具」です。
野菜を置く道具は、光と風を通す通気性の良いものをおすすめします。
竹ざる
干しかご
ケーキク...