無印良品 ソーダガラス密封ビン Muji Soda Glass Storage Jar
無印良品のソーダガラス密封瓶。
無印の密封ビンは、イタリアの食器メーカー ボルミオリ ロッコ(Bormioli Rocco)社のFidoシリーズのジャーを採用。
シンプルなデザインながらMade in Italyの文字が、なんとも愛らしいです。
原産国:イタリア
本体:ソーダガラス、金具:メタルワイヤー、パッキン:合成ゴム
公式サイト:www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S1070405
サイズ・容量は全5種類
無印良品のソーダガラス密封瓶のサイズ・容量は、「全5種類」展開しています。
170ml
重量:約400g
外寸:約直径8×高さ7cm
225ml
重量:約500g
外寸:約直径8×高さ8cm
500ml
重量:約600g
外寸:約直径10.5×高さ10cm
750ml
重量:約710g
外寸:約直径10.5×高さ13.5cm
1000ml
重量:約950g
外寸:約直径10.5×高さ16cm
無印良品 ソーダガラス密封ビンの使用アイデア
無印良品ソーダガラス密封瓶の仕様アイデアをご紹介します。
干し野菜・干し果物の保存容器として
自家製の干し野菜・干し果物は、天日干しで完全にドライにした後、保存容器に入れて保存します。
保存するだけであればジップロックでもよいですが、レモンやドライハーブなど見た目も可愛らしい野菜や果物であれば、密封ビンに保存して見た目も楽しく。

干し野菜生活|干し野菜の一覧・作り方まとめページ
干し野菜の作り方の表紙(インデックス)ページです。干し野菜の一覧リスト、各干し野菜の作り方ページへのリンクがあります。
調味料入れとして
唐辛子やスパイスの調味料入れとして。

ミニトマト 干し野菜づくり|ドライトマトの作り方
自宅でできる干し野菜づくり。ミニトマトを干して、旨味がギュッと詰まったドライトマトに。干し方のポイントや干し上がりの経過、レシピなど詳しくご紹介しています。
梅酒など果実酒の保存容器として
750ml・1000mlの大きなサイズは、自家製の梅シロップや果実酒を作った場合の保存容器にもぴったり。
上の写真は無印良品のソーダガラス密封瓶の750mlに保存した梅シロップです。

梅酒づくり 自家製梅酒のレシピ
梅しごと「梅酒」づくり。自家製梅酒を作るレシピ、必要なもの(道具)リスト、作業工程を紹介します。

梅シロップづくり 自家製梅シロップのレシピ
梅しごと「梅シロップ」づくり。自家製梅シロップを作るレシピ、必要なもの(道具)リスト、作業工程を紹介します。
保存食の保存容器として
色とりどりのピクルス。
他にも、らっきょうの塩漬けやにんにく醤油漬けなど、においが強い食材の保存食の保管にも便利です。

自家製ピクルスのレシピ 彩り野菜でビタミンチャージ
自家製ピクルスのレシピをご紹介。おうちで簡単、マリネ液にお好きな野菜を入れるだけ。甘酸っぱくて美味しい自家製ピクルスの完成です。材料や作り方、保存期間など詳しくご紹介します。

らっきょうの塩漬けのレシピ|保存食にもぴったり
おうちで簡単、作りたて自家製らっきょうの塩漬けレシピをご紹介。らっきょうの塩漬けを使ったアレンジレシピ、らっきょうの甘酢漬け、赤ワイン漬け、梅酢漬けも詳しくご紹介しています。

にんにく醤油漬けのレシピ
おうちで簡単、にんにく醤油漬けのレシピをご紹介。材料も少なく、漬け込むだけのお手軽さで備蓄にも◎そのまま食べたり、刻んで料理に使ってもOK。必要な材料、作り方の工程を詳しくご紹介します。

梅ジャムの作り方・レシピ(梅シロップの残った梅で作る)
梅シロップに残った梅で作る「自家製梅ジャム」の作り方をご紹介。甘酸っぱい爽やかな梅ジャムはヨーグルトやパンのお供に。材料や工程、レシピなど詳しくご紹介します。
Pinterestでこのページを保存