干し野菜づくり 干しミニトマトの作り方
βカロテンやリコピン、ビタミンB群、カリウムなどを多く含むミニトマト。
干すことで甘み、香り、旨味が濃縮され、ドライフルーツのような仕上がりに。
水分と糖分が多いため、干している途中でカビが生えやすいのが難点。
晴れ間が続く日を狙って、一気に干し上げるのがおすすめです。
干し時間 | 保存期間 | |
ドライ | 4日〜5日間 | 冷蔵庫 2週間 |
セミドライ | 1日〜2日間 | 冷蔵庫 4日〜5日間 |
ドライ
セミドライ
干しミニトマトづくりの切り方・ポイント
- 横半分にカットし、切り口を上にしてカラカラになるまで干す。
- ときどき上下を裏返し、切り口を長めに日に当てる。
日々の変化を愉しむ
干す前
1日経過
2日経過
3日経過
4日経過
5日経過
ドライトマトのレシピ
ドライトマトのオリーブオイル漬け
材料
- ドライミニトマト 適量
- オリーブオイル 適量
- にんにく 1片 スライス(お好みで)
- ローズマリー 1枝(お好みで)
作り方
- 煮沸消毒した保存瓶にドライトマトを入れる。
- お好みでニンニクとハーブを入れる。
- かぶるくらいのオリーブオイルを注ぐ。
常温で2〜3週間保存可能。
バゲットに乗せたり、パスタと和えても美味しくいただけます。
Pinterestでこのページを保存
干し野菜をつくろう Menu | |
---|---|
果菜 | ミニトマト / なす / きゅうり / おくら / ししとう / ズッキーニ / ゴーヤ / もやし / ピーマン / パプリカ / かぼちゃ / とうもろこし / そらまめ / さやえんどう / さやいんげん / えだまめ |
葉菜 | しゅんぎく / ほうれん草 / こまつな / みつば |
根菜 | にんじん / だいこん / ごぼう / かぶ / セロリ / にら / れんこん / しょうが |
花菜 | みょうが |
茎菜 | たまねぎ / ながねぎ / にんにく |
芋類 | じゃがいも / さつまいも / さといも / ながいも |
きのこ | しいたけ / しめじ / エリンギ / えのきだけ / まいたけ / マッシュルーム / きくらげ / ひらたけ / あわびたけ / たもぎたけ / えぞゆきのした |
ハーブ | あおじそ / あかじそ / パセリ / バジル / タイム / ローズマリー / スペアミント / コリアンダー / セージ / オレガノ / ディル |
果物 | キウイ / レモン / すだち |
<< 「干し野菜を作ろう|おすすめの野菜や作り方まとめページ」に戻る

干し野菜生活|おすすめの野菜や作り方まとめページ
干し野菜づくりにおすすめの野菜・きのこ・くだもの
上記分類は日本標準商品分類(総務省、平成2年)を参考にしながら、一部に変更(例 いちご 果菜→果物) を加えています。
干し野菜づくりの準備
道具
...