納豆のぬか漬けの作り方

納豆のぬか漬けに挑戦。
匂いと粘つきが気になるため、ぬか床には直接入れず、お茶パック(ガーゼ)とぬか床を小分けした容器を使って漬け込みます。
1日漬けた納豆はツヤが出ており、ネバネバの糸も大幅にアップ。
ぬかとのコラボレーションによって、納豆菌が活性化されているようです。
ほんのりぬかの風味が付いて、意外と美味しい。
今回は大粒の納豆を使ったため、やや漬け込み不足。
通常の小粒タイプであれば、漬け込み1日でも良さそうです。
| 漬け方 | ぬか床とは別の保存容器を用意。 お茶パック(ガーゼ)に納豆を入れ、ぬかを全体に覆って漬ける。 |
| 漬け時間 | 24時間〜48時間 |



お茶パック(ガーゼ)に納豆を入れ、口を閉じる。

ぬか床とは別の保存容器を使い、納豆を漬ける。


漬け込み後、ぬかを拭うと納豆の強い香りが…!


Pinterestでこのページを保存

| ぬか漬けをつくろう Menu | |
|---|---|
| 果菜 | ミニトマト / なす / きゅうり / おくら / ズッキーニ / ピーマン / ゴーヤ / かぼちゃ / とうもろこし / さやいんげん / 万願寺とうがらし |
| 葉菜 | キャベツ / はくさい / こまつな |
| 根菜 | にんじん / だいこん / ごぼう / かぶ / れんこん / ラディッシュ |
| 花菜 | ブロッコリー / みょうが |
| 茎菜 | アスパラガス |
| 芋類 | ながいも |
| 香菜 | かいわれだいこん |
| お肉 | 鶏ささみ / 豚バラ肉 |
| 魚 | 鮭 |
| 卵・乳製品 | うずらの卵 / ゆでたまご(鶏卵) / チーズ |
| 豆類 | 豆腐 / 枝豆 / 納豆 |
| 果物・実 | アボカド |
<< 「ぬか漬け生活|おすすめの野菜や作り方まとめページ」に戻る

ぬか漬け生活|漬けた食材の一覧・作り方まとめページ
ぬかどこに漬けた野菜・お肉・魚・卵上記分類は日本標準商品分類(総務省、平成2年)を参考にしながら、一部に変更を加えています(野菜の分類)。ぬか漬けづくりの準備ぬか床密閉容器さらし(キッチンペーパー、お茶パック)ぬか床は、漬物専門店、無印良品...

