かぼちゃのぬか漬けの作り方
ねっとり甘いカボチャと、ぬかの塩っ気は相性良好。
生で漬けることも可能ですが、個人的には火を通したかぼちゃの方がおすすめ。
食べやすい大きさにカットし、茹でる・蒸す・電子レンジ、いずれかで火が通るまで加熱。
冷ましてからネットなどを使い、漬け込みます。
生の場合は漬かりやすさと食感のため、かぼちゃを薄くスライスする必要あり。
漬けた感想としては、かぼちゃの甘みもなく青臭さが気になる結果に。
かぼちゃは硬いので、切る際に怪我をしないように気をつけましょう。
漬け方 | かぼちゃは食べやすい大きさにカットして加熱。 冷ましてから漬ける。 |
漬け時間 | 24時間〜 |
かぼちゃの皮にも栄養が多く含まれるため、剥かずに食べる方がお得。
事前によく洗っておきましょう。
かぼちゃが崩れないよう、今回はネットを使いました。
漬け込み後の様子。
かぼちゃは実の部分だけでなく、皮やワタ、種にも栄養が豊富。
「干しかぼちゃの種」は煎ると香ばしく、おつまみにもぴったり。ぜひ合わせてお試しください。
Pinterestでこのページを保存
ぬか漬けをつくろう Menu | |
---|---|
果菜 | ミニトマト / なす / きゅうり / おくら / ズッキーニ / ピーマン /ゴーヤ / かぼちゃ / とうもろこし / 万願寺とうがらし |
葉菜 | キャベツ / ほうれん草 / こまつな / 菜の花 |
根菜 | にんじん / だいこん / ごぼう / かぶ / れんこん / しょうが |
花菜 | ブロッコリー / みょうが |
茎菜 | たけのこ / アスパラガス |
芋類 | ながいも |
香菜 | かいわれだいこん |
お肉 | 鶏ささみ |
魚 | 焼ししゃも / 鮭 |
卵・乳製品 | うずらの卵 / ゆでたまご(鶏卵) / チーズ |
豆類 | 豆腐 / 納豆 |
果物・実 | アボカド |
<< 「ぬか漬け生活|おすすめの野菜や作り方まとめページ」に戻る

ぬか漬け生活|おすすめの野菜や作り方まとめページ
ぬかどこに漬けた野菜・お肉・魚・卵
上記分類は日本標準商品分類(総務省、平成2年)を参考にしながら、一部に変更を加えています。
ぬか漬けづくりの準備
ぬか床
密閉容器
さらし(キッチンペーパー、お茶パッ...