干し野菜づくり 干しズッキーニの作り方

ズッキーニはβカロテンやビタミンC、ビタミンB群、食物繊維、カリウムを多く含みます。
干しても香りや味にクセがなく、優しい味わいのまま。歯ごたえが格段にアップします。
和洋食問わず扱いやすい便利な食材です。
| 干し時間 | 保存期間 | |
| ドライ | 2〜3日間 | 常温 3〜4週間 |
| セミドライ | 4時間〜半日 | 冷蔵庫 1週間 |
ドライ

ドライ:2〜3日間
セミドライ

セミドライ:4時間〜半日
干しズッキーニづくりのポイント・切り方
- 輪切りは8mmの厚さにカットする。中央部分を押してみて、乾いていたら干し上がりです。
日々の変化を愉しむ
干す前

1日経過

2日経過

3日経過


干しズッキーニのレシピ

干しズッキーニの胡麻みそ混ぜご飯
材料(2人分)
干しズッキーニ1本分(ドライ輪切り)、A(みそ大さじ1、みりん大さじ1)すりごま大さじ1、ごはん茶碗2杯分、干し青じそ(あれば)
作り方
- 干しズッキーニは熱湯に2分つけて戻す。ザルにあげる。
- ①のズッキーニとAを小鍋に入れ、弱火で3分煮る。みそは焦げやすいので、水分が少なくなればOK。
- ごはんに②とすりごまを加えて混ぜる。干し青じそをふって完成。
おにぎりにすればお弁当にもぴったり◎味噌の代わりに醤油でも美味しく作れます。
「干し青じそ」はストックしておくと、非常に便利でおすすめです。
Pinterestでこのページを保存

| 干し野菜をつくろう Menu | |
|---|---|
| 果菜 | ミニトマト / なす / きゅうり / おくら / ししとう / ズッキーニ / ゴーヤ / もやし / ピーマン / パプリカ / かぼちゃ / とうもろこし / そらまめ / さやえんどう / さやいんげん / えだまめ |
| 葉菜 | しゅんぎく / ほうれん草 / こまつな / みつば |
| 根菜 | にんじん / だいこん / ごぼう / かぶ / セロリ / にら / れんこん / しょうが |
| 花菜 | みょうが |
| 茎菜 | たまねぎ / ながねぎ / にんにく |
| 芋類 | じゃがいも / さつまいも / さといも / ながいも |
| きのこ | しいたけ / しめじ / エリンギ / えのきだけ / まいたけ / マッシュルーム / きくらげ / ひらたけ / あわびたけ / たもぎたけ / えぞゆきのした |
| ハーブ | あおじそ / あかじそ / パセリ / バジル / タイム / ローズマリー / スペアミント / コリアンダー / セージ / オレガノ / ディル |
| 果物 | キウイ / レモン / すだち |
<< 「干し野菜生活|干し野菜の一覧・作り方まとめページ」に戻る

干し野菜生活|干し野菜の一覧・作り方まとめページ
干し野菜の作り方の表紙(インデックス)ページです。干し野菜の一覧リスト、各干し野菜の作り方ページへのリンクがあります。

