干し野菜づくり 干しコリアンダーの作り方|How to dry Coriander
コリアンダー(パクチー)は、好き嫌いが分かれる、独特な香りが特徴のハーブ。
タイやベトナム、台湾など、アジアでは広く一般的に使われています。
ハーブは日持ちしないため、余ってしまったら干してドライにしておくと便利。
スープに入れたり、細かくしてサラダに散らしても美味しくいただけます。
パクチーの強い香りは、干しあげるとマイルドになります。
干し時間 (drying time) |
保存期間 (storage life) |
|
ドライ (dry) |
3〜4日間 (3-4days) |
常温 半年間 (half a year at room temperature) |
ドライ
ドライ:3〜4日間
dry:3-4days
干しパクチーづくりの切り方・ポイント
- 切らずに茎ごとそのまま干します。
- パクチーは、切ったりちぎったりすると香りが出るため、干しあげてから細かくして保存すると良いでしょう。
日々の変化を愉しむ
干す前
1日経過
2日経過
3日経過
干し野菜をつくろう Menu | |
---|---|
果菜 | ミニトマト / なす / きゅうり / おくら / ししとう / ズッキーニ / ゴーヤ / もやし / ピーマン / パプリカ / かぼちゃ / とうもろこし / そらまめ / さやえんどう / さやいんげん / えだまめ |
葉菜 | しゅんぎく / ほうれん草 / こまつな / みつば |
根菜 | にんじん / だいこん / ごぼう / かぶ / セロリ / にら / れんこん / しょうが |
花菜 | みょうが |
茎菜 | たまねぎ / ながねぎ / にんにく |
芋類 | じゃがいも / さつまいも / さといも / ながいも |
きのこ | しいたけ / しめじ / エリンギ / えのきだけ / まいたけ / マッシュルーム / きくらげ / ひらたけ / あわびたけ / たもぎたけ / えぞゆきのした |
ハーブ | あおじそ / あかじそ / パセリ / バジル / タイム / ローズマリー / スペアミント / コリアンダー / セージ / オレガノ / ディル |
果物 | キウイ / レモン / すだち |
<< 「干し野菜を作ろう|おすすめの野菜や作り方まとめページ」に戻る

干し野菜生活|おすすめの野菜や作り方まとめページ
干し野菜づくりにおすすめの野菜・きのこ・くだもの
上記分類は日本標準商品分類(総務省、平成2年)を参考にしながら、一部に変更(例 いちご 果菜→果物) を加えています。
干し野菜づくりの準備
道具
...