干し野菜づくり 干しセロリの作り方

セロリは、独特の香りと苦味が特徴の香味野菜。
カリウムを多く含み、香りの成分であるアピインやグアヤコールには、イライラを抑える鎮静作用があるとされています。
干すことで香りがより濃厚に、歯ごたえも楽しめます。
茎は和え物などに、葉は細かく砕いて混ぜご飯にしても良いでしょう。
| 干し時間 | 保存期間 | |
| ドライ | 1日〜3日間 | 常温 2週間 |
ドライ

干しセロリづくりの切り方・ポイント
- 茎は筋を取って、7mmの厚さに斜め薄切りにする。
- 葉はさっと塩ゆでし、水気を切ってから干す。
日々の変化を愉しむ
干す前

1日経過

1日でカラカラに干し上がりました。
干しセロリの葉の作り方

塩茹でしたセロリの葉は、干す前に水気をしっかり拭き取りましょう。
日々の変化を愉しむ
干す前

1日経過


| 干し野菜をつくろう Menu | |
|---|---|
| 果菜 | ミニトマト / なす / きゅうり / おくら / ししとう / ズッキーニ / ゴーヤ / もやし / ピーマン / パプリカ / かぼちゃ / とうもろこし / そらまめ / さやえんどう / さやいんげん / えだまめ |
| 葉菜 | しゅんぎく / ほうれん草 / こまつな / みつば |
| 根菜 | にんじん / だいこん / ごぼう / かぶ / セロリ / にら / れんこん / しょうが |
| 花菜 | みょうが |
| 茎菜 | たまねぎ / ながねぎ / にんにく |
| 芋類 | じゃがいも / さつまいも / さといも / ながいも |
| きのこ | しいたけ / しめじ / エリンギ / えのきだけ / まいたけ / マッシュルーム / きくらげ / ひらたけ / あわびたけ / たもぎたけ / えぞゆきのした |
| ハーブ | あおじそ / あかじそ / パセリ / バジル / タイム / ローズマリー / スペアミント / コリアンダー / セージ / オレガノ / ディル |
| 果物 | キウイ / レモン / すだち |
<< 「干し野菜生活|干し野菜の一覧・作り方まとめページ」に戻る

干し野菜生活|干し野菜の一覧・作り方まとめページ
干し野菜の作り方の表紙(インデックス)ページです。干し野菜の一覧リスト、各干し野菜の作り方ページへのリンクがあります。

