干し野菜づくり 干し茗荷の作り方

薬味の定番、みょうが。
独特な香りはアルファピネンという精油成分で、発汗促進・血液の循環・食欲増進など効果があります。
辛み成分には抗菌作用や解毒・解熱作用があり、口内炎や喉の痛みの改善に効果的です。
しっかり干すことで、香りがより一層強まり華やかに。
甘酢漬けや天ぷら、煮物に入れても使えます。
| 干し時間 | 保存期間 | |
| ドライ | 2日〜5日間 | 常温 1ヶ月 |
| セミドライ | 半日〜1日 | 冷蔵庫 5日間 |
ドライ

セミドライ

干し茗荷づくりのポイント
- 茗荷は内部が乾きにくいので、ある程度乾いたら外側の皮をほぐしてあげると、ドライに仕上げやすいです。
日々の変化を愉しむ
干す前

1日経過

2日経過

3日経過

4日経過

5日経過


| 干し野菜をつくろう Menu | |
|---|---|
| 果菜 | ミニトマト / なす / きゅうり / おくら / ししとう / ズッキーニ / ゴーヤ / もやし / ピーマン / パプリカ / かぼちゃ / とうもろこし / そらまめ / さやえんどう / さやいんげん / えだまめ |
| 葉菜 | しゅんぎく / ほうれん草 / こまつな / みつば |
| 根菜 | にんじん / だいこん / ごぼう / かぶ / セロリ / にら / れんこん / しょうが |
| 花菜 | みょうが |
| 茎菜 | たまねぎ / ながねぎ / にんにく |
| 芋類 | じゃがいも / さつまいも / さといも / ながいも |
| きのこ | しいたけ / しめじ / エリンギ / えのきだけ / まいたけ / マッシュルーム / きくらげ / ひらたけ / あわびたけ / たもぎたけ / えぞゆきのした |
| ハーブ | あおじそ / あかじそ / パセリ / バジル / タイム / ローズマリー / スペアミント / コリアンダー / セージ / オレガノ / ディル |
| 果物 | キウイ / レモン / すだち |
<< 「干し野菜生活|干し野菜の一覧・作り方まとめページ」に戻る

干し野菜生活|干し野菜の一覧・作り方まとめページ
干し野菜の作り方の表紙(インデックス)ページです。干し野菜の一覧リスト、各干し野菜の作り方ページへのリンクがあります。

