干し野菜づくり 干し人参の作り方
ビタミンA(βカロテン)を豊富に含む人参。
干すことで甘みがアップし、人参本来の味を感じられるように。
完全にドライにしたものは、一度水に戻してから料理に使います。
干し時間 | 保存期間 | |
ドライ | 2〜4日間 | 常温 3週間 |
セミドライ | 半日〜1日 | 冷蔵庫 1週間 |
ドライ
ドライ:2〜4日間
丸4日経過でドライに仕上がりました。
セミドライ
セミドライ:半日〜1日
干し人参づくりのポイント
- 人参の皮を残したまま干します。輪切りは1cmの厚さにカット。
- 外側から乾いていき、中央部に水分が残ります。完全に乾燥しているかを確認する際は、中央部を触ると把握しやすいです。
日々の変化を愉しむ
干す前
1日経過
2日経過
3日経過
4日経過
干し人参の乱切りの作り方
皮は剥かず、大きめの乱切りにカットします。
ドライ
丸3日でドライに干し上がりました。
セミドライ
日々の変化を愉しむ
干す前
1日経過
2日経過
3日経過
干し人参の細切りの作り方
皮は剥かず、5mm程度の厚さに細切りにします。
ドライの細切りは、炊き込みご飯に便利。水分が抜けて人参の味がぎゅっと濃くなります。
ドライ
セミドライ
日々の変化を愉しむ
干す前
1日経過
2日経過
干し人参のレシピ
干しごぼうと干し人参の炊き込みご飯
材料(2人分)
干しごぼう(ドライ細切り1/2本分)、干し人参(ドライ細切り1/4本分)、米1合、水1カップ(200ml)、A(醤油大さじ1、酒大さじ2)
作り方
- 干しごぼうは水でさっと洗い、分量外の水で3分つけて戻す。戻し汁は捨てる。
- 干し人参は水でさっと洗い、分量の水(200ml)に3分つけて戻す。
- 米を研いでザルにあげておく。
- 水で戻した干しごぼうと干し人参に、Aをかけて馴染ませる。
- 炊飯器に③の米と④を入れ、②の水(戻し汁)を加えて炊く。
炊き上がったら「干し青じそ」を混ぜても香り高く美味しいです。
具材は干しきのこで作っても◎
干し人参の亜麻仁オイル青じそマリネ
材料(2人分)
干し人参 乱切り(ドライ1/2本分)、青じそ3枚、白胡麻少々、A(醤油小さじ1、酢小さじ1、ごま油小さじ1、亜麻仁オイル小さじ1、みりん小さじ1/2、アガベシロップ小さじ1/2)
作り方
- 干し人参はたっぷりの水に5分つけて戻し、そのまま火にかけて10分茹でる。
- ①をザルにあげて水気を切り、千切りにした青じそとAで和える。
- お皿に盛り付け、白胡麻をふって完成。
干し人参のグラッセ
材料(2人分)
干し人参 1本分(ドライ輪切り)、バター10g、アガベシロップ小さじ2(砂糖でも◎)、塩少々、水1カップ(200ml)、ドライパセリ(あれば)
作り方
- 干し人参と、分量の水(お湯)を鍋に入れ、20分つけて戻す。
- ①の鍋にバターとアガベシロップ、塩少々を加え火にかける。沸騰したらフタをして、弱火で15分煮込む。
- フタを取り、強火で2〜3分煮詰める。汁気が少なくなってきたらOK。
- お皿に盛り付け、ドライパセリを振って完成。
煮込む際に「干しローズマリー」を入れても香りが良く美味しくいただけます。
Pinterestでこのページを保存
干し野菜をつくろう Menu | |
---|---|
果菜 | ミニトマト / なす / きゅうり / おくら / ししとう / ズッキーニ / ゴーヤ / もやし / ピーマン / パプリカ / かぼちゃ / とうもろこし / そらまめ / さやえんどう / さやいんげん / えだまめ |
葉菜 | しゅんぎく / ほうれん草 / こまつな / みつば |
根菜 | にんじん / だいこん / ごぼう / かぶ / セロリ / にら / れんこん / しょうが |
花菜 | みょうが |
茎菜 | たまねぎ / ながねぎ / にんにく |
芋類 | じゃがいも / さつまいも / さといも / ながいも |
きのこ | しいたけ / しめじ / エリンギ / えのきだけ / まいたけ / マッシュルーム / きくらげ / ひらたけ / あわびたけ / たもぎたけ / えぞゆきのした |
ハーブ | あおじそ / あかじそ / パセリ / バジル / タイム / ローズマリー / スペアミント / コリアンダー / セージ / オレガノ / ディル |
果物 | キウイ / レモン / すだち |
<< 「干し野菜生活|干し野菜の一覧・作り方まとめページ」に戻る
干し野菜生活|干し野菜の一覧・作り方まとめページ
干し野菜の作り方の表紙(インデックス)ページです。干し野菜の一覧リスト、各干し野菜の作り方ページへのリンクがあります。